今回ご依頼をいただいたのは、以前から何度もご利用頂いている建設会社さまからです。内容は建築現場ででた鉄くずの買取をご依頼いただきました。品物の数量・車両サイズなどの確認もあるので、早速現地へ向かいました。現場に到着し、担当の方と打ち合わせをすると、鉄骨材料などの使い終わった物が別々の場所に置いてあり、それを回収買取してほしいとのご要望でした。2ヵ所とも5分と離れておらず、確認すると1ヶ所にH鋼などがあり、もう1ヶ所には太く丸い鉄菅などがありました。数量にすると全体で14t~15t前後になるでしょうか。その場でお見積もりを出し、後日回収となりました。 |
 |
今回は大型トラックが2台と、ユニック車1台の合計3台で回収にお伺いします。まだ現場がはじまっていないので、少し離れた所で待機していました。 |
|
|
 |
時間になり現場に到着しました。現場はかなり広く、車で移動しないと端から端には行けないぐらいの距離です。 |
|
 |
こちらが1ヶ所目にある太く丸い鉄菅です。5t前後あると思います。毎日のようにスクラップのお見積もりをしているのでおおよその重量はわかりますが、実際の重量はやはり計量するまでわかりません。 |
|
 |
こちらは2ヵ所目の現場です。ざっと1200kg前後でしょうか? |
|
 |
こちら4トン前後だとおもいます。 |
|
 |
こちらも同じく、4トン前後だと思います。 |
|
 |
まずは、ヒアブを準備します。このヒアブは林業用に多く使われるタイプです。 |
|
 |
ヒアブのグラップルが大きく開きました。 |
|
 |
一気にツメでつかみとります! |
|
 |
これだけつかんでも、安定感は十分です。 |
|
 |
このように、もう一台の大型トラックに積込んでいきます。 |
|
 |
シートの位置も高いので、荷台の中も良く見えます! |
|
|
 |
作業開始から30分とかからずこの場所の回収は終わってしまったので、また次の場所へと向かいました。 |
|
 |
あっという間になくなってしまいました。 |
|
 |
こちらの場所での作業も終わりヒアブをたたみます。 |
|
 |
作業開始から30分かからずにこの場所の回収は終わってしまったので、また次の場所へと向かいました。 |
|